みなさんこんにちは。
今回のブログは私が大好きなイギリスでブッシュクラフトをするユーチューバー
「simon a bloke in the woods」の翻訳をしてみました。
動画を再生しながらブログを読んでいただくと、彼が話している内容が分かるようにを訳しています。
動画を3つのパートに分けてブログの記事にしています。
今回は00:00-07:38を訳したパート1です。
適宜訳の上にタイムコードを載せていますので、動画と合わせてお楽しみください。
森の中でホットテント朝ごはん ワンティグリス ブラックオルカ ”スモーキーハット” 煙突テント「シモン 森の中の男」
- 森の中でホットテント朝ごはん ワンティグリス ブラックオルカ ”スモーキーハット” 煙突テント「シモン 森の中の男」
- ワンティグリス ブラックオルカ スモーキーハット
- 専用煙突口
- 50カロリー アンモボックス
5:10
みんなおはよう!
今日は森にやってきた
新しいテントを試して
朝ごはんを食べる
5:20
僕が住んでいるところからそう遠くないところに
松の森林を見つけた
テントを張るのにちょうどいい場所をみつけたんだ
前にも言ったけど僕は松の森林が好きなんだ
なぜかわからないけど
落ち着きがある
覆われた感じで
音が違う
ああ すごくいい
5:40
テントを張ってから
薪木を取りに行って
火を起こす準備をした
薪は僕の
50カロリー アンモボックス テントヒーター
に入れるのにちょうどいい大きさだ
ポーランド軍のラッブテントのビデオにも登場した
ストーブと同じものだ
今日僕が使っているテントもホットテントだからね
(※ホットテントは木のストーブを取り付けることのできるテントのこと)
ホットテント:https://outdoorsmagic.com/article/hot-tenting-guide-everything-you-need-to-know/
6:27
準備ができた瞬間に雨が降ってきた
テントの防水効果を確かめるのにちょうどいい
木に火がついたから
湯を沸かす前にテントをよく見てみよう
6:50
”ワンティグリス スモーキーハット”
このテントはスモーキーハットという名前で
ワンティグリスという会社でつくられている
ブラックオルカから発売されている
”リンクは概要欄に貼ってあります”
6:57
今日はインナーテントを使わずに
薪ストーブをつけて
冬のストーブテントとして使っている
7:03
インナーも一緒に送られてきた
このテントと同じサイズと形で
床面も覆われていて
虫除けネットがついている
グラウントシートに虫除けネットが付いていて
出入り口にファスナーが付いている
7:16
インナーテントだけで
虫除けネットとして使える
”インナーテント 996g 350oz"
雨が降らない日や
タープを使っている日に
虫を避けるために使える
7:31
虫があまりいない冬には
グラウンドシートを敷いて
今日僕が使っているように使える
続きはパート2で‼
ワンティグリス ブラックオルカ スモーキーハット
|
専用煙突口
50カロリー アンモボックス
※シモンはこのアンモボックスを改造して薪ストーブを自作しています。
シモンが薪ストーブを作っている動画↓
Ammo Can Wood Burning Tent Stove. Make a Tent Heater for Winter Camping. - YouTube
- ポーランド軍のラッブテント
薪ストーブとポーランド軍のラッブテントを使ってシモンがキャンプをしている動画↓
Sub Zero Winter Hot Tenting in a Modified Polish Army Lavvu. - YouTube