Cambria
カンブリア
カンブリアはロサンゼルスから車で3時間ほど離れた場所です。
乾燥しているカリフォルニアには珍しく、緑が多い所です。
年中周りに緑が生い茂っている場所で育った私にとってはそんなにですが、
年間を通して植物が緑になっている期間が2、3ヶ月と少ないロサンゼルス出身の彼にとっては緑が多い場所に行くのはとても楽しみだそうです。
現地の人もバケーションでカンブリアを訪れるそうです。
キャンプ
日が落ちてからの到着。2泊3日の予定です。
夕食

炒めた野菜(パプリカ、玉ねぎ、きのこ)とソーセージを炙ったトルティーヤで巻いた夕食。
マヨネーズとマスタードをかけていただきました。
素早く作れて、美味しい!
朝食
朝ごはんはポップタルト!
アメリカのバックパックユーチューバーがよく食べているのを見ていたので試してみたかったのです!
日のそばで温めるとクッキーがサクサクになって美味しい!
2月のカリフォルニアは夜は極寒ですが昼は春日和
2月のカリフォルニアは夜は極寒ですが昼は春日和♪
2日目の夜

ホットココにウイスキーを少し入れて夜のドリンク。
この日は1日町に行って遊んでいたので、お腹はいっぱい。
昨日とおんなじソーセージのトルティーヤ巻きを食べました。
3日目の朝
あさ山頂から徐々に日が昇ってきます。
私たちがいた場所に日があたったのは9時でした。
片付けて温泉に入りに行きます。
天然温泉
私たちが泊まったキャンプ場には天然温泉が引いてありました。
硫黄の匂いがプンプンします。
バスタブに浸かる温泉なんてアメリカらしいですね。
苦労した寝床作り
エアーマット→銀のタープ→寝袋→シーツ→ブランケット
その上に寝て
中綿掛け布団→ブランケット→もこもこのブランケット
でやっと快適に眠ることができました。
テントが3ジーズン用で風通しがものすごく良いのです。
テントとマットと寝袋を4シーズン用にすればいいのですが、
「ある物でなんとかしよう!」
と言うことで工夫した結果、やっと暖かく眠ることができました。
あそび
ゾウアザラシが集まる海岸
アザラシは1年に一度後尾と子育てをしに一斉に陸地に集まります。
2月から4月の春シーズンはまさにその時です。
ゾウアザラシが集まるこの海岸では、繁殖期以外でも若いゾウアザラシが見られるそうです。
パイ屋さん
カンブリアの街にはアンティークや小物屋さん、カフェなどが沢山あるので、街歩きが楽しかったです。
アメリカに来て初めてのパイ!
日本ではあまり身近な食べ物ではないですよね。
中にチキンスープが入ったチキンポットパイはアメリカに来て一番美味しいと思った食べ物でした。
サンタバーバラ
帰りにサンタバーバラに寄りました。
カリフォルニアでは大抵そうらしいのですが、街の建物が統一されています。播州出身の私からすると、三田とか垂水のアウトレットみたいな感じです。それぞれの街に行くとその街の景観があるので、面白いです。
アメリカ人からすると、建物の材料を大量に生産することで、チームに参加出来た人はお金が儲かるし、効率的に建築が進むからだそうです。住んでいると景色が同じなので面白く無いと言っていました。
Joe's cafe と言う1920年代から続くカフェに入りました。
チェリーパイ最高!
地元の人で賑わっているカフェで、お店のおばちゃんが気さくに話しかけてくれました。
今回もご覧いただき、ありがとうございました!