南アフリカの子供達の憧れの的です。
そんな「スプリングボクス」でのYoutube チャンネルには
インタビュー動画が掲載されています。
今回は日本のチームに在籍する事で注目を集めている
ピーター ステフ・デュトイ選手へのインタビューを日本語訳してみました。
ピーター ステフ・デュトイ 改革
"ピーター ステフ・デュトイと座り 彼の奇跡や原点を見せ リアクションを得た"
00:07
ベン・ヤングスがディフェンスを破って2回もトライを入れた
簡単すぎだ
柱となる基本のディフェンスが出来ていない
誰が何に責任があるんだ
なんだか完全にやられてしまっている
00:20
2番目の守備者であったピーター ステフ・デュトイは
フェイントする敵をコントロールできていない
2人のダミーのどちらに行くかの判断もできていない
2人のダミーで2回のトライだ
これは彼の役目や判断に対する理解不足だと言える
00:33
3番目の守備者はこの2人のダミーから1メートル半離れているべきだ
彼の側だけで全て起きてしまっているからできていないんだ
もしピーター ステフが彼の役目を理解していたら
彼を打ち砕く若いスターをやり込められたはずだ。
”ロックからフランカーへのポジションの変更は思ったより難しかった?”
00:51
最初の方は難しかった
スプリングボクスに入った当初は
十分な準備が整っていなかった
プレーの中で仲間の選択に
ありがたさを見いだせない時もあった
ボクスでプレーし始めて
すぐにフランカーに選ばれた
高い基準を求められても
フランカーを楽しむ時もあった
でも気持ちの準備が必要で
ロックからフランカーへ
心構えを変えなければならなかった
ディフェンスの仕組みに慣れることもそうだ
先ほどぼくに失敗があったことを見たからわかるだろう
でもそれもゲームの一部だと思う
それがぼくらの車輪となるんだ
南アフリカヘッドコーチ:ラシー・エラスムス
01:29
ピーター ステフ・デュトイは
一年を飾った選手だよ
明らかに名誉がたくさんある
ぼくがピーター ステフについて
最初に触れておきたいのは
彼は言葉ではなく
フィールドでの態度やプレーで
スプリングボクスへの思いを示すんだ
素晴らしい選手に
コーチしているから分かる
どんな選手でも浮き沈を経験する
でも君に決意があるなら
君のフォームは戻る
みんなどのようにプレーするかを話すが
ピーター ステフはそのような事をしない
彼はいつもチームメイトの
立場になることができる
彼の並外れたところは
同じ結果をロックでもフランカーもする
彼が見失っていると言う人もいるが
チームメイトを巻き込んで
迷っている男を助ける
だれも一人じゃチームよりは
大きくなれないからね
02:40
素晴らしい言葉だよ
ぼくにとっては一生懸命つらい練習をして
一緒に切磋琢磨するための仲間を
正しく選ぶだけのことだ
ぼくは幸運にも若い時から
たくさんの手本となる人が居た
03:08
スプリングボクスでプレーできるのはいいことだよ
信じられない
南アフリカの若い選手は
みんなスプリングボクスでプレーしたいと思うけど
ぼくは幸運にも機会を得て
才能のあるプレーを
スプリングボクスですることができた
信じがたいほどの名誉で
特権だ
03:30
ラグビーはとても興味深いスポーツだ
たくさんの人が秀でたプレーを
しなければならないと思っているが
見て分かるようにチームとして
選手と共に戦わなければならないんだ
でも個人が成果を出せなければ
チームとしても苦労する
だから自分のプレーも肝心なんだ
国の代表チームには
適切な指導(コーチング)が必要だ
コーチが人生の一部を変えてることもあるんだ
自分の人生のスケッチにもコーチが影響するんだ
今必要なことだけに集中し
自分の試合で向上できる部分を向上させる
”共に強くなろう”
【申し送り】
※一部の文章は
・聞き取りが明らかでない。
・事実確認がとれていない。
と言う理由で訳出していません。
Pieter-Steph du Toit
ピーター ステフ・デュトイ | 南アフリカ代表 注目選手 | ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ | ラグビー | J SPORTS【公式】
Ben Youngs ベン・ヤングス
イングランド代表ベン・ヤングス、ライオンズツアーに参加しないと宣言。|オールブラックスニュース📝|note
Lock / Frank
two tries 今回この試合がいつの試合かが特定できなかったので、訳出しなかった。
i played the shorts in that stage
ラシー・エラスムス
エディーの数奇な因縁、結末は? イングランド-南アフリカ決勝の見どころ- 特集:ラグビーワールドカップ 2019 日本大会:読売新聞