ギアリスト第3弾はウェアギアについての翻訳です。
この動画の7分14秒のところから訳しているので、
動画と合わせてお楽しみください。
カミーノ・デ・サンティアゴ ギアリスト(新しいバックパック)
ホームメイド ワンダーラスト
07:14
次の話題はキャンプシューズについて
歩く時に履くのはウルトラローンピークの4.0
町やアルベルゲではテバサンダルを履く
軽いしクッション性があるから
履き心地がいい
パシフィックトレイルの初めから
キャンプシューズやサンダルは履かなかった
今回は普段のバックパッキングほど
荷物を持って行かなくてもいいから
代わりに心地よさを加えてみた
それに宿泊施設に多くの人が出入りするから
水虫に注意したい
シャワーを浴びる時にサンダルを履くのは
いいアイデアだと思う
カミーノを歩く人にシャワー用サンダルを持参することが
勧められているしね
08:05
今回の旅では靴下は2足だけ
寝る時用の分厚いスマートウールの靴下と
ハイキング用のくるぶし丈のダーンタフのウールの靴下
普段はハイキング用を2足持って行くけど
毎日靴下を洗って 寝ている間に乾かして朝履ける
朝乾いていなかったとしても 世界の終わりってわけじゃないし
今は水ぶくれも無いから大丈夫だと思う
これがうまく行ったかはまた教えるね
08:40
ハイキングの時は
コロンビアPFGバハマロングスリーブシャツ
いつも着ている
スポーツブラBCGブランドの物を1つ
エクスオフィシオのショーツを2つを毎日交互に履く
シャワーをする時に履いていた物を洗って乾かし
昨日洗ったショーツを履く
ハイキングの時に着た服は
夜に洗って寝ている間に乾かす
寝る時は
ロングスリーブ ウール シャツ
レギンスを着る
ダウンジャケットは
寒い夜や 日中の寒いときに着るために
いつも持っている
枕が無かったら枕の代わりになるし
アルベルゲで枕があれば枕カバーにするよ
09:35
一日が終わってシャワーを浴びるまで
寝る時用の服は着ない
それでも匂ってくると思うから
どこかのタイミングで洗濯機を見つけるか
バケツでもいいから洗おうと思う
その時のために 町用のドレスも持っていく
今着ている服だよ
寝間着を着ている時に町用ドレスも洗えるし
すべてローテーションで洗える
10:08
毎日シャワーができるから
いつもみたいに服とか体がひどい状態にならなくていいね
衣類はジーパックスのキューバンファイバー スタッフサックにしまう
ダーンタフのウールの靴下
|
コロンビアPFGバハマロングスリーブシャツ
|
パタゴニア ベアリー・バギーズ・ショーツ
|
おわり
ディクシーがカミーノ巡礼で実際に使用したウェアの一部を紹介しました。
ぜひチェックしてみてください。
次回はレインギアについてディクシーが話している部分の翻訳をします。
【申し送り】
スマートウール:
ダーンタフ:
Darntough(ダーンタフ)公式ブランドサイト by エイアンドエフ
コロンビアPFGバハマロングスリーブシャツ:
コロンビア公式サイトバハマ II ロングスリーブシャツ(XS Bright Nectar): アウトレット商品以外用│アウトドア用品のコロンビアスポーツウェア公式通販サイト
ウィメンズ・ベアリー・バギーズ・ショーツ | パタゴニア公式サイト | W's Barely Baggies Shorts
アンチグラビティギア:
公式のウェブサイトでの日本語訳は見つけられなかったが
「アンチグラビティギア」と表記しているブログや通販サイトがあったのでこの表記を使用した